活動内容
めぐり愛・媛ネットワーク 活動内容
 めぐり愛・媛ネットワークは、畜種や地域の垣根を越えて、愛媛の畜産に携わる多くの女性たちが互いに交流を深め、研鑽する場として、また消費者との交流や子供たちへの食育を通じて畜産を理解してもらうなど、より魅力ある畜産の実現を目指して設立しました。

 誕生したばかりのこのネットワークをどのように育てるかはこれからの課題ではありますが、女性の感性を生かし、「情報発信・情報交換」「知識向上のための研修」「畜産物の理解を深める活動」などを行っていきます。

 これらの活動を実現するために、まずは仲間づくりから始めます。どこにどのような仲間がいるのかを把握することが、今後のネットワークの活動において重要な資産になると考えております。

 まだ、私たち畜産に携わる女性たちの中には、自分の経営や家庭、子育てなどの事情から、このような活動に参加できない方もたくさんいます。そのような方にも積極的に呼びかけを行っていきます。

1.畜産経営向上のための研修・視察、会員相互の交流等の活動
畜産に携わっていて、常日頃からもっと畜産に関する経営・技術等について学びたいという気持ちは、多くのみなさんがお持ちだと思います。
 しかし、私たちは、農場の仕事以外にも家事、育児などもあり、なかなか研修会に出席することができません。
 このようなことから、まず、県内各地で行政や関係機関等が主催する研修会でこの会の趣旨にあった内容であれば、会員のみなさんにその資料を提供いたします。
 また、私たちにとってどんなことを学ぶことが必要なのか検討を行い、研修会の企画立案を行います。

2.消費者等の畜産に対する理解の醸成等に必要な活動
今、消費者の関心は食卓からさかのぼり、そこに至る生産現場まで向けられています。風土を想い、家畜を育ててきた現場の私たちの生の声を届け、消費者と連携の手をしっかり結びます。

3.未来を担う子供たちへの食育に係る活動
 料理教室等を通じて畜産生産者自ら畜産物のことを知り、得られた知識をもとにして、消費者等に畜産物への理解を深めていただきたいと思います。また、生産者の立場から、子供たちに食べ物といのちの大切さを伝えるため、食育にも積極的に取り組んでいきます。

4.情報誌の作成・配布、ネットワークを通じた情報の交換等の活動
この女性ネットワークにはどんな仲間がいて、どのような経営や活動をしているのでしょうか?同じ県内で畜産をしているのに、顔も名前も知らないという仲間がたくさんいるはずです。そんな県内の仲間と連携し、私たちのために、みんなのための活動をしていきます。
 会員同士の意見交換や情報交換の場として、会員誌の発行やホームページの設置を行います。また、全国畜産縦断いきいきネットワークやその他各県で設立されているネットワーク等との交流も行っていきます。

5.その他、本会の目的を達成するために必要な活動
よりよいネットワークになるように、会員や応援してくださる方々の意見を取り入れながら、理事会等において検討を行っていきます。

Copyright(c)2007 めぐり愛・姫ネットワーク All rights reserved.